帰ってきたジェイスModern
2020年7月19日 Magic: The Gathering久しぶりの更新。
実に半年ぶりに紙のMTGをしばきに大阪へ行ってきました。
今週頭にアーカムの天測儀が禁止され、氷雪系デッキがパワーダウンした新環境。
手持ちのUrozaとバント氷雪コン、ウルザソプターが弱体化してしまったため、アミュレットタイタンとバーンで迷った結果、速さは正義ということでバーンを選択することに。
33人でスイス6回戦後、トップ8によるSEでの開催となった。
R1 青白石鍛冶 先手○×○
R2 マルドゥ発掘 先手××
R3 緑白ミッドレンジ 後手○×○
R4 氷雪赤単 先手×○○
R5 グルールムーン 先手○×○
R6 ID
33人中6位抜け
SE1 グルールムーン 後手×○×
R1 青白石鍛冶
G1 7-7→自分-お相手のキープした手札の数
1ターン目にクリーチャーを展開できない手札だったがキープ。2ターン目の石鍛冶は火力で焼き払い、息切れ寸前でなんとかライフを削り切った。
G2 7-7
こちらのクリーチャーはパージで対処され、バタスカと脱出待ちエルズペスのマイナスでゲインされ投了。
G3 7-7
先達の挨拶から始まり、5ターン目できっちり20点ライフを削りきった。
R2 マルドゥ発掘
G1 7-7
ノンクリーチャーの手札をキープ。M21のグールを使った発掘でチルと強打のらせんで12点ドレインされた。キツすぎ…
G2 7-7
2ターン目にリップを貼ったが損耗で割られ、チルと強打のらせんで12点ドレイ…
本当にキツすぎ…
反省点はG2で1ターン目先達後、2ターン目にリップ or 速槍と先達追加でクロック刻むか悩みリップを優先したがクリーチャーを展開すべきだった。攻めるデッキなのに守りに回りすぎた。
R3 緑白ミッドレンジ
G1 6-6
ブリマーズ、クルフィックスの狩猟者と並びこちらのクリーチャーがビタ止まりしてしまったが火力でギリギリ押し込めた。
G2 7-7
クルフィックスの狩猟者でゲインされ、スラーンでクロックを刻まれる。大歓楽2体展開するも自分の首をしめてしまい、3マナサリア、秋の騎士と展開され死亡。
G3 7-6
途中、秋の騎士にゲインされたが灼熱の血で処理しながらクリーチャーでライフを削り、相手に脅威を展開される前に焼き切った。やはり先手は良い。
R4 氷雪赤単
G1 6-7
冠雪の山を出されて何のデッキだ?と思っていたら氷雪赤単。氷雪デッキはバントと思い込んでしまっていた。お相手がクリーチャーを何も展開してこず、無闇に火力を撃たないよう温存しながら戦い、ライフ5まで詰めたが、いきなりハゾレトに影槍を装備して殴ってきて投了。手札で焼尽の猛火が3枚腐っていた…
G2 7-5
お相手ダブマリで苦しんでいるところ順調にクリーチャーと火力で焼き切った。
G3 5-5
こちら2ターン目コーの火歩きでお相手投了。
R5 グルールムーン
G1 7-7
ノンクリーチャーの初手をキープし、火力だけで焼き切った。スペルだけできっちり20点焼き切るのはとても爽快。
G2 7-7
2ターン目クローティスで8点ドレインされ負け。東屋のエルフでクローティスの信心7達成して戦闘前に焼尽の猛火でエルフを焼かなかったのはゴミプレイだった。
G3 7-7
先達の2点、お相手のフェッチショックの3点、稲妻、リフトボルト、お相手フェッチの1点、ボロチャ、稲妻、批判家刺殺で4キル。やはり先手は良い。
R6 ID
SE1 グルールムーン
G1 7-7
ノンクリーチャーの初手をキープ。ライフ7まで削ったが月メイガスにキャノピーランドのドロー封じられ、グローリーブリンガーで空から殴られて死亡。月メイガスが殴って来た時に大歓楽で相討ちしておくべきだった。
G2 7-7
先達、先達、速槍でライフを10まで削り、お相手のベイロスに頭蓋割りを合わせて火力で削り切った。
G3 7-5
お相手の2ターン目レン6を放置して先達、速槍でライフを詰める。ライフを2まで詰めたところ嵐の乗り切りで9点ゲインされ、さらにライフを4まで詰めたら放置していたレン6奥義で嵐の乗り切りを使い回され死亡。合計30点ゲインされた。手札には火力たくさんでほぼ勝ちだったのにレン6奥義でを失念していた自分の痛恨のミス。
先達が土地をたくさん与えていたのも響いた…
1没で残念な結果に終わったが、久しぶりの紙のMTGを堪能できて大満足。
やはり対面でのMTGは良い。
アーカムの天測儀禁止前はUrozaやバント氷雪など、コントロール系デッキを握っていたけれど久しぶりに速いデッキを握ると爽快感が凄い。
やはり私には速いデッキが性に合っている。
バーンは見た目ほど簡単ではなかったけど、どこに火力を撃ち込むか計算しながら回すのは楽しかった。
あと、ライフゲインがめちゃくちゃキツいことも体で理解した,
今後のモダンの環境は、アーカムの天測儀が禁止されたことによって氷雪系デッキのマナ基盤が弱体化するため、相対的に血染めの月の価値が上がりグルールムーンが多くなりそう。
また、氷雪デッキに封じ込められていた土地コンボも数が増えると思われるがグルールムーンの餌食になってしまうかも。
アーカム禁止によりコアトルも弱体化したためエルドラージトロンは多くなると思われる。
そして、墓地対策が緩くなった隙をついてドレッジ、ウーロが減ってくると思われるのでバーンや果敢デッキも増えそう。
だだし、まだ環境初期のため時間が経てば環境に対応したデッキが出てくるだろう。
今後どんなデッキが活躍するか楽しみである。
実に半年ぶりに紙のMTGをしばきに大阪へ行ってきました。
今週頭にアーカムの天測儀が禁止され、氷雪系デッキがパワーダウンした新環境。
手持ちのUrozaとバント氷雪コン、ウルザソプターが弱体化してしまったため、アミュレットタイタンとバーンで迷った結果、速さは正義ということでバーンを選択することに。
33人でスイス6回戦後、トップ8によるSEでの開催となった。
R1 青白石鍛冶 先手○×○
R2 マルドゥ発掘 先手××
R3 緑白ミッドレンジ 後手○×○
R4 氷雪赤単 先手×○○
R5 グルールムーン 先手○×○
R6 ID
33人中6位抜け
SE1 グルールムーン 後手×○×
R1 青白石鍛冶
G1 7-7→自分-お相手のキープした手札の数
1ターン目にクリーチャーを展開できない手札だったがキープ。2ターン目の石鍛冶は火力で焼き払い、息切れ寸前でなんとかライフを削り切った。
G2 7-7
こちらのクリーチャーはパージで対処され、バタスカと脱出待ちエルズペスのマイナスでゲインされ投了。
G3 7-7
先達の挨拶から始まり、5ターン目できっちり20点ライフを削りきった。
R2 マルドゥ発掘
G1 7-7
ノンクリーチャーの手札をキープ。M21のグールを使った発掘でチルと強打のらせんで12点ドレインされた。キツすぎ…
G2 7-7
2ターン目にリップを貼ったが損耗で割られ、チルと強打のらせんで12点ドレイ…
本当にキツすぎ…
反省点はG2で1ターン目先達後、2ターン目にリップ or 速槍と先達追加でクロック刻むか悩みリップを優先したがクリーチャーを展開すべきだった。攻めるデッキなのに守りに回りすぎた。
R3 緑白ミッドレンジ
G1 6-6
ブリマーズ、クルフィックスの狩猟者と並びこちらのクリーチャーがビタ止まりしてしまったが火力でギリギリ押し込めた。
G2 7-7
クルフィックスの狩猟者でゲインされ、スラーンでクロックを刻まれる。大歓楽2体展開するも自分の首をしめてしまい、3マナサリア、秋の騎士と展開され死亡。
G3 7-6
途中、秋の騎士にゲインされたが灼熱の血で処理しながらクリーチャーでライフを削り、相手に脅威を展開される前に焼き切った。やはり先手は良い。
R4 氷雪赤単
G1 6-7
冠雪の山を出されて何のデッキだ?と思っていたら氷雪赤単。氷雪デッキはバントと思い込んでしまっていた。お相手がクリーチャーを何も展開してこず、無闇に火力を撃たないよう温存しながら戦い、ライフ5まで詰めたが、いきなりハゾレトに影槍を装備して殴ってきて投了。手札で焼尽の猛火が3枚腐っていた…
G2 7-5
お相手ダブマリで苦しんでいるところ順調にクリーチャーと火力で焼き切った。
G3 5-5
こちら2ターン目コーの火歩きでお相手投了。
R5 グルールムーン
G1 7-7
ノンクリーチャーの初手をキープし、火力だけで焼き切った。スペルだけできっちり20点焼き切るのはとても爽快。
G2 7-7
2ターン目クローティスで8点ドレインされ負け。東屋のエルフでクローティスの信心7達成して戦闘前に焼尽の猛火でエルフを焼かなかったのはゴミプレイだった。
G3 7-7
先達の2点、お相手のフェッチショックの3点、稲妻、リフトボルト、お相手フェッチの1点、ボロチャ、稲妻、批判家刺殺で4キル。やはり先手は良い。
R6 ID
SE1 グルールムーン
G1 7-7
ノンクリーチャーの初手をキープ。ライフ7まで削ったが月メイガスにキャノピーランドのドロー封じられ、グローリーブリンガーで空から殴られて死亡。月メイガスが殴って来た時に大歓楽で相討ちしておくべきだった。
G2 7-7
先達、先達、速槍でライフを10まで削り、お相手のベイロスに頭蓋割りを合わせて火力で削り切った。
G3 7-5
お相手の2ターン目レン6を放置して先達、速槍でライフを詰める。ライフを2まで詰めたところ嵐の乗り切りで9点ゲインされ、さらにライフを4まで詰めたら放置していたレン6奥義で嵐の乗り切りを使い回され死亡。合計30点ゲインされた。手札には火力たくさんでほぼ勝ちだったのにレン6奥義でを失念していた自分の痛恨のミス。
先達が土地をたくさん与えていたのも響いた…
1没で残念な結果に終わったが、久しぶりの紙のMTGを堪能できて大満足。
やはり対面でのMTGは良い。
アーカムの天測儀禁止前はUrozaやバント氷雪など、コントロール系デッキを握っていたけれど久しぶりに速いデッキを握ると爽快感が凄い。
やはり私には速いデッキが性に合っている。
バーンは見た目ほど簡単ではなかったけど、どこに火力を撃ち込むか計算しながら回すのは楽しかった。
あと、ライフゲインがめちゃくちゃキツいことも体で理解した,
今後のモダンの環境は、アーカムの天測儀が禁止されたことによって氷雪系デッキのマナ基盤が弱体化するため、相対的に血染めの月の価値が上がりグルールムーンが多くなりそう。
また、氷雪デッキに封じ込められていた土地コンボも数が増えると思われるがグルールムーンの餌食になってしまうかも。
アーカム禁止によりコアトルも弱体化したためエルドラージトロンは多くなると思われる。
そして、墓地対策が緩くなった隙をついてドレッジ、ウーロが減ってくると思われるのでバーンや果敢デッキも増えそう。
だだし、まだ環境初期のため時間が経てば環境に対応したデッキが出てくるだろう。
今後どんなデッキが活躍するか楽しみである。
コメント